きのみきのまま

4歳の男の子のママ。子どもの食物アレルギーとアトピーをきっかけに食に関して学び始めました。

自己流家計管理:10日単位でやりくりします

家計管理は専業主婦のわたしにとっては最重要事項です。

家計簿は今のところ、続いています。

 

kinomi-kinomama.hatenablog.com

専業主婦になった時、家計のやりくり方法について考えました。

世の中にはいろいろとやり方があるようですが、

とりあえずわたしの性格上、視覚化できたほうがいいかな思いました。

そこで1週間の予算を決めて、その中でやりくりすることにしました。

しかし、月始めと月末の中途半端な1週間で混乱することが多々あり、

訳がわからなくなってしまいました・・・バカなのでしょうか。

じゃぁ面倒な週間管理なんてやめて、月単位で管理しようと思い実践しましたが

月末に予算がなくなることが続き、これも挫折してしまいました。

 

そこで考えたのが10日単位で管理すること。

1ヶ月は基本的に28~31日。これを10日に区切って管理してみようと思いました。

 

1~10日までの10日間、11~20日までの10日間、21~30日までの10日間、

ということです。

まぁ最後の期間は月によっては8日だったり、11日だったりするので、ここは仕方ないのですが。

わたしにとっては週間管理よりは単純で混乱がないかなと思います。

 

ちなみに、これは我が家の家計管理セットです。

f:id:kinomi-kinomama:20160729183720j:plain

右上から、10日分×3回の予算、家計簿、予備費、365日貯金用ポーチです。

 

kinomi-kinomama.hatenablog.com

 

 

自己流家計管理の方法

①月初めに7万円銀行から引き出す。うちのやりくり費は毎月7万円と決めています。

 

②7万円のうち6万円を2万(1~10日)、2万(11~20日)、2万(21~30日)に分け、残りの1万円は予備費の封筒に入れる。

 

③1日になったら、2万円をお財布の中に移し、普段の生活費に使う。

 

④10日の夜、お財布に残っているお札は予備費の封筒に移し、小銭は365日貯金のポーチに入れ、お財布の中をゼロにする。

 

⑤新たに2万円をお財布に移す。

 

※ここでの生活費というのは、食費・外食費・日用品・ガソリン代・交通費・娯楽費のことです。

※10日間のうちでお金を使いすぎてお財布に残金がなく、でもどうしても買わないといけないものがある時は予備費から拝借します。

※クレジットカードを利用した場合は、利用した額を予備費の封筒に入れます。

 

③~⑤を繰り返すと、月末に予備費の封筒にお札が数枚入っています。

このお札は貯金用の通帳に移します。

クレジット利用分も一緒に入れてしまっているので、まるまる貯金というわけではないですが、自然と貯金用の通帳にお金が流れる仕組みになるので、いいかな~と思ってます。

 

ちなみに、医療費や旅行費、帰省の交通費などは生活費としてではなく

特別費として別計上しているので、今のところ予備費が足りないということはありません。

 

まだ始めて3ヶ月くらいしか経っていないのですが、

しばらくこの家計管理でやりくりしてみようと思います。

 

ブログ村テーマ◇家計簿*お金事情*◇


にほんブログ村