きのみきのまま

4歳の男の子のママ。子どもの食物アレルギーとアトピーをきっかけに食に関して学び始めました。

8月6日に想いを馳せる

母が広島出身です。

祖父は亡くなってしまいましたが、祖母は元気に広島で暮らしています。

母は結婚するまで、広島で暮らしていました。

広島では8月6日は登校日になっている学校が多く、

母もその日は登校していたそうです。

結婚してから県外で生活していますが、

実家では8月6日は広島平和記念式典をテレビで必ず見ます。

わたしも母に言われ、子どもの頃から一緒に見ていました。

そして、必ず黙祷をします。

子どものころはその意味がわからずに黙祷していましたが、

大きくなるにつれ、意味がわかるようになりました。

大学進学の為県外へ出て、社会人になってからは見ることができませんでしたが、

今日は実家にいたころと同じように黙祷させていただいました。

 

広島へはよく行きます。一時期住んでいたこともありました。

広島は今平和です。原爆が落とされたなんて想像できないくらいです。

でも原爆ドームに行くと、雰囲気がやっぱり違うのです。

そして、そこに行く人たちの気持ちは、きっと同じはず。

「戦争がなくなってほしい」

核兵器なんてなくなってほしい」

 

広島の人たちにとって、この日は特別な日です。

また長崎の人たちにとっては、8月9日が特別な日かもしれません。

今年5月、オバマ大統領が広島を訪問しました。

このことが広島や長崎の人たちにとって、被爆者にとって

どんなに大きなことなのか、わたしには想像もできません。

 

被爆者の平均年齢は80歳を超えたそうです。

あの時代を生きた人たちは、いずれいなくなってしまいます。

教職についている友人は、最近の学校はあまり平和学習をしないと嘆いていました。

 

もし、お母さんになることができたら、母や祖父母が教えてくれたように、

平和について、きちんと我が子に語れる母親になりたいと思います。